ツイート
検索:
NEWS
2018.07.27
昨日の国際連帯税シンポジウム、200人超が参加>NHK-TVが放映
昨日の「SDGsのための国際貢献と国際連帯税を考えるシンポジウム」には、河野外務大臣が参加するとともに、政界の重鎮から高校生まで、NGO・市民社会から企業、労働組合まで、200人超の参加があり盛り上がりました。 今後発言者の要旨や提出された資料等につき、WEBやブログにUPしていきますので、ご参照くださるよう願います。 なお、NHKテレビがシンポジウムのもようを…
>>続きを読む
2018.07.11
7.26連帯税シンポ>昨日全国会議員に対して案内文を配布
昨日(10日)、国際連帯税創設を求める議員連盟は、7.26国際連帯税シンポジウムのご案内を全国会議員に対し配布しました。「津島雄二初代会長や広中和歌子同会長代行など議連OB・OGも参加してくださいますので、現役国会議員もなるべく多く参加していただきたいですね」(石橋事務局長の談話)。以下、案内文です。 衆参国会議員各位: 7.26「SDGsのための国際…
>>続きを読む
2018.07.10
7.26シンポ>マルディニ・ユニセフ公的パートナーシップ局長参加
7月26日開催の「SDGsのための国際貢献と国際連帯税を考えるシンポジウム」まで、あと2週間余りとなりましたが、取組みの途中経過を報告します。主なスピーカーは次の通りです(敬称略)。 1)基調講演・「国際連帯税の意義と未来」:金子 文夫(横浜市立大学名誉教授/元横浜市立大学副学長)・「欧州FTTなど最新情勢」:津田久美子(北海道大学法学研究科博士課程/日本学…
>>続きを読む
団体紹介
7.7「協同組合はだれも取り残されない社会を実現します」集会
国際観光旅客税(出国税)への批判続くー特定財源化への懸念など
「国際連帯税をG20大阪サミットで主要議題に」 キャンペーンはじまる!
18年度税制改正要望での「出国税」と「航空券連帯税」
財務省、外資系企業への課税強化>が、アマゾンは日本で法人税を払わず
待望の『日本の税金 第3版』(岩波新書)が新規発売中!!
(日経報道)「アマゾン課税」をG20が議論>日米租税条約改正必要だが
グローバル富裕税(ピケティ)か奢侈税(ゲイツ)か、2段階課税か
個人情報の取扱い
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年10月
2016年9月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2013年12月