ツイート
検索:
ACTION
2015.07.23
第3回開発資金国際会議:LGのイベントと連帯税宣言
去る7月13日から16日まで、エチオピアのアディスアベバで国連の第3回開発資金国際会議(FfD3)が開催されました。この資金会議は、この9月に国連で採択される予定の「持続可能な開発目標(SDGs)」に向け、その目標を実現するための資金問題について議論する場でした(1)。 資金会議の第1回目は2002年3月モンテレーで、第2回目は2008年12月ドーハで開催されました。第…
>>続きを読む
2015.07.12
【ご案内】7.26民間税調第6回シンポジウム「社会保障と税を考える」
民間税制調査会の次のシンポジウムは「社会保障と税を考える」です。以下、「社会保障と税」問題を少々考えてみました。 まず、図1の「主要国(日、米、英、独、スウェーデン、仏)の税と社会保障費(社会保険料)による国民負担比率」<税と社会保障費/国民総所得(GNI)>を見て下さい。以下のような特徴があります。 ・日本:税負担が少なく、(税に比べて)社…
>>続きを読む
イベント
政策提案
議連
関連団体
国際ウェビナー「コロナ回復のために最富裕層に費用負担を」J・スティグリッツ/予定
感染症対策と国際連帯税:新しい資金創出と政治の役割
本日トマ・ピケティ講演(朝日新聞)&全国会議員へピケティ理論紹介
コロナ危機下の財源、環境税や金融取引税など>政府税調で佐藤一橋大教授
国際連帯税とは
財務省、外資系企業への課税強化>が、アマゾンは日本で法人税を払わず
“夢物語のような”グローバル富裕税:ピケティ教授インタビュー(朝日新聞)
団体紹介
財源確保の切り札?トービン税再び静かに浮上>加谷珪一氏の解説
金融取引税とは何か?
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2019年11月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年10月
2016年9月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月