ツイート
検索:
ACTION
2018.03.31
川田龍平議員:国際観光旅客税への質問趣意書提出>連帯税的要素を入れよ
準日切れ法案として提出されていた国際観光旅客税(ならびに外国人観光旅客の旅行の容易化等の促進による国際観光の振興に関する法律の一部を改正する法律案)は、森友改ざん問題で審議が大幅に遅れ、年度を繰り越すことになりました。この法案に対して、川田龍平議員は参議院予算委員会で質疑を行う予定でしたが、改ざん問題が優先されましたので、質問趣意書を一昨日提出しました。 <解 説> …
>>続きを読む
2018.03.26
国会の論戦から:国際観光旅客税と国際連帯税
国際観光旅客税は26年ぶりの国内での新税創設となりますが、国民的議論もないどころか(少なくともパブリックコメント募集はやるべきであった)、自民党内でも十分な議論なく30年度税制改正大綱に盛られ、そして今国会に上程されています。 この税の法案は、衆議院で可決され、現在参議院に送られていますが、森友文書改ざん問題で審議が止まっています。 ●衆議院での質疑/野田佳彦議…
>>続きを読む
イベント
政策提案
議連
関連団体
国際ウェビナー「コロナ回復のために最富裕層に費用負担を」J・スティグリッツ/予定
感染症対策と国際連帯税:新しい資金創出と政治の役割
コロナ危機下の財源、環境税や金融取引税など>政府税調で佐藤一橋大教授
財源確保の切り札?トービン税再び静かに浮上>加谷珪一氏の解説
セミナー「国連SDGs採択から3年:世界をつづく社会に向かわせるには?」
国際連帯税とは
本日トマ・ピケティ講演(朝日新聞)&全国会議員へピケティ理論紹介
“夢物語のような”グローバル富裕税:ピケティ教授インタビュー(朝日新聞)
航空券連帯税・UNITAIDとは何か?
団体紹介
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2019年11月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年10月
2016年9月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2013年12月