ツイート
検索:
PUBLICITY
2014.11.13
欧州の金融取引税 日本も導入急ぐべき 横浜市大・上村雄彦教授
11月5日付神奈川新聞の「論説・特報」欄に『注目される国際連帯税・欧州金融取引税 日本も導入を急ぎたい』と題して、上村雄彦・横浜市立大学教授へのインタビュー記事が掲載されています。どうぞご覧ください。 ■注目される国際連帯税・欧州金融取引税 日本も導入を急ぎたい 貧困、格差、温暖化、感染症など地球規模の課題の解決のため、安定した資金を確保す…
>>続きを読む
2014.11.02
国際連帯税と欧州金融取引税を巡る最新マスコミ情報
すでにご承知かと思いますが、この間マスコミで国際連帯税と欧州金融取引税につき報道がありましたので、紹介します。 1)国際連帯税 これは東京新聞や共同通信関係に載っています。東京新聞の方がやや詳しく書かれていますので、同新聞の方を紹介します。 【東京新聞】「パチンコ税」見送り 自民税調方針 再増税に配慮http://www.tokyo-np.co…
>>続きを読む
財源確保の切り札?トービン税再び静かに浮上>加谷珪一氏の解説
団体紹介
金融取引税とは何か?
航空券連帯税・UNITAIDとは何か?
コロナ危機下の財源、環境税や金融取引税など>政府税調で佐藤一橋大教授
東京都税調答申、金融取引税、デジタル税も将来的課題に
11.7シンポジウム:ピケティ「21世紀の資本」とグローバル・タックス
国際連帯税とは
財務省、外資系企業への課税強化>が、アマゾンは日本で法人税を払わず
国際ウェビナー「コロナ回復のために最富裕層に費用負担を」J・スティグリッツ/予定
2019年11月
2019年5月
2019年1月
2018年8月
2018年3月
2018年1月
2016年2月
2015年11月
2015年4月
2015年2月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年3月
2014年2月