河野外相会見>「様々な国際的な場で国際連帯税を訴えていく」

4月26日の記者会見で、河野外務大臣は「様々な国際的な場でも日本として,これを(国際連帯税)訴えてまいりたいと思っております」と発言しましたが、その部分を紹介します。

 

【外務省】河野外務大臣会見記録(平成31年4月26日(金曜日)13時43分 於:本省会見室)

 

(前略)
【東京新聞 大杉記者】国際連帯税について伺いたいんですけれども,国際連帯税をG20大阪サミットで取り上げるという,ご発言が以前あったかと思うんですが,それについて,いま現在どう考えていらっしゃるかということと,改めて国際連帯税の必要性についてと,憲法記念日が近いんですけれども,憲法の前文との関係でどのように,何か御所見があれば教えていただきたいんですが。国際連帯税との関係で。

 

【河野外務大臣】SDGsを達成するために,毎年2兆5,000億ドルの投資が必要だ,ちょっと数字が正確ではありませんが,2兆5,000億ドルの資金ギャップを克服しなければいけないのかな。ODAを倍増,3倍増してもこのギャップは埋められないわけですから,これは日本だけではなくて,今の世界各国のODAを倍増,3倍増しても埋められない,この2兆5,000億ドルというギャップをどう埋めるかというのは,非常に大きな課題だと思っております。

 

 また,冷戦は終わりましたけれども,昨年,約7,000万人という難民・避難民,これは第二次世界大戦後,最大の数になるわけですが,気候変動の影響でさらにこの自然災害が増え,避難民が増えるということも容易に予想できる中で,こうした方々への人道支援というのも行っていかなければなりませんが,他方,日本は財政的な制約からこれ以上ODAを飛躍的に増やすということができる状況にはございません。多くの国が財政的な制約があって,様々な支援を増やすことができない中で,じゃあどうするかという,少し創造的な資金調達の方法を考えなければならないということで,今,我が国は「開発のための革新的資金調達リーディンググループ」という集まりの議長を今年やります。

 

 この中で,国際社会の中の先頭に立って,資金調達の新しいメカニズムの議論を主導していきたいと思っております。G20の中では外相会合の中で,こういうものをしっかりと取り上げていきたいと思っておりますし,G7外相会談の中等でも少し,こういう話をさせていただきました。G20サミットの中で今,どういう議題でいくか,これは定かではありません,決まっておりませんが,様々な国際的な場でも日本として,これを訴えてまいりたいと思っております。

 

 憲法との関係で言えば,世界の平和という観点からも,あるいは,全ての人が人間らしい尊厳を持った生き方をするためにも,必要なことだと思いますので,どの文章,どの条文がということではありませんが,そういう精神にも合うものだと考えております。
(後略)

C20サミット「国際連帯税とUNITAID分科会」>盛況のうちに開催

           C20①

 

4月22日C20サミットの2日目は「G20に向けた市民社会の提案:誰一人取り残さない」をテーマとした分野別セッションが行われました。午後からグローバル連帯税フォーラム主催による「SDGs資金と使途:国際連帯税とUNITAID(英題 SDGs Funding and Use of it: International Solidarity Levy and UNITAID)」と題したデスカッションが開催されました。

 

この国際連帯税セッションには、定員の90人を超える参加者があり盛況でした。プログラムは以下の通り。セッションでの議論の詳細は、後日報告します。

 

ラーマン②

 <報告するフィファ・ラーマンさん>

パネル討論③

     <パネル討論のもよう>

 

なお、C20サミットには700人を超えて集っています。詳細は、英語版:https://civil-20.org/ 日本語版:http://www.civil-20.jp/#home

 

<プログラム>

 

(1)開会挨拶:金子文夫・グローバル連帯税フォーラム共同代表理事(横浜市大名誉教授)  

 

(2)国際連帯税議員連盟挨拶:石橋通宏(議連事務局長、参議院議員)  

 

(3)パネル討論

・ファシリテーター:谷本真邦(グローバル連帯税フォーラム理事)

・報告①:上村雄彦(横浜市立大学教授)                 

     「国際連帯税のベストオプションの探求」

・報告②:Fifa Rahman(Board Member for NGOs, Unitaid)        

     “Unitaid: Financing Catalytic Global Health Innovation”

・報告③:甲木浩太郎(外務省国際局地球規模課題総括課長)    

     「日本政府の取り組みの現状と課題」(仮題)

                            

 (4)ラップアップ「国際連帯税の今後の活動について」:梅木俊秀(日本リザルツコミュニケーション担当)           

 

【英語による案内】

Session 3C: SDGs Funding and Use of it: International Solidarity Levy and UNITAID

 

     In order to achieve the SDGs, a huge funding gap exists and we need to fill the gap. To this end, it is necessary to discuss innovative financing, including International Solidarity Levy, which is another public fund, in addition, we would like to link with the Summit Agenda by introducing the successful efforts in the global health field of UNITAID where funds are being used.

 

★左の写真は、セッション終了後全体会で分科会セッションを報告する谷本真邦氏

NHKと外務省が開発資金フォーラムでのサイドイベントを報道>国際連帯税など紹介

先に4月15-18日開発資金に関する国連経済社会理事会年次フォーラムが開催され、その合間の4月16日に“開発のための革新的資金調達に関するリーディング・グループ(LG)”がサイドイベントを開催するとお知らせしました。そのイベントにつき、NHKテレビと外務省が報道していますので紹介します。

 

【NHK】「SDGs」実現へ 国連で会合 国際連帯税の事例など紹介

 

世界の貧困や格差の撲滅などを目指す国連の「SDGs」=「持続可能な開発目標」の実現に向けて話し合う会合が開かれ、国際的な経済活動への課税や、SDGsに貢献する企業に投資する債券の発行など、資金調達に向けた具体的な事例が紹介されました。この会合は、日本やフランスの国連代表部が主催して16日、ニューヨークの国連本部で開きました。

 

この中で、フランスの出席者は、国際的な取り引きに課税する「国際連帯税」の1つとして2015年に導入した航空券への課税で、年間250億円の税収を得て途上国支援などに充てていると紹介し、企業の収益悪化も見られないことから普及を検討すべきだと主張しました。

 

また、日本の星野俊也国連次席大使も「国際連帯税に光を当てて、革新的な資金調達の議論を活性化する必要がある」と指摘したうえで、SDGsに貢献する企業に投資する債券の発行や、JICA=国際協力機構が実施している公的資金と民間資金を組み合わせた途上国支援の仕組みを取り上げました。

 

国連は2030年までに貧困や格差の撲滅、それに教育や医療の普及を目指すSDGsの達成には巨額の資金が必要で、政府だけでなく民間の投資が不可欠だとしています。

 

日本はSDGsの資金調達を話し合う国連加盟国グループのリーダー国の1つで、日本の国連代表部は秋の国連総会に向けて、資金調達の提言の取りまとめに取り組むとしています。

 

(田中注:「2015年に導入した航空券への課税」とありますが、航空券税が導入されたのは2006年ですので、「2015年中に…250億円の税収を得て」というのが正しいと思います)

 

【外務省報道】国連経済社会理事会開発資金フォーラムにおけるサイドイベント
「持続可能な開発のための革新的資金調達:規模とインパクト」の開催(結果)

 

1 4月16日,国連本部において,国連経済社会理事会開発資金フォーラムにおけるサイドイベント「持続可能な開発のための革新的資金調達:規模とインパクト」が開催されました。

 

2 このサイドイベントは,本年,「開発のための革新的資金調達リーディング・グループ」の議長国を務める日本が,同グループ常設事務局を担うフランス,メンバー国のドイツ及びインド,国連開発計画(UNDP)と共催したものです。

 

3 基調講演では,コンセイソンUNDP人間開発報告書室長から,革新的資金調達に関するこれまでの議論を振り返りつつ,今後さらに革新的資金調達を前進させるためには,SDGsの相互連関性や共通便益に着目し,連帯税も含め目的意識の共有を進めつつ,技術面のみならず制度面の革新を模索することの重要性が指摘されました。

 

4 パネルディスカッションでは,国際連帯税,ブレンディッド・ファイナンス,インパクト投資等の開発のための革新的資金調達に関し,これまでの進展,SDGs達成に向けたさらなる規模の拡大やインパクトの確保のための課題等について,各国や各機関の取組事例を交えつつ,発言がありました。

 

5 閉会挨拶では,星野俊也国連大使から,パネルディスカッションを踏まえ,革新的資金調達の規模の拡大とインパクトの確保のためには,G7,G20,国連ハイレベル会合等でのパートナーシップを通じた政治的意志の醸成と国際的なフォーラムや国際機関における技術的な検討が必要である旨述べました。その観点から,G20及び「開発のための革新的資金調達リーディング・グループ」の議長国として,河野外務大臣が様々な国際会議で国際連帯税を含む革新的資金調達の議論を喚起してきたことを紹介するとともに,開発資金に関する機関間タスクフォースやOECDによる技術的な検討を歓迎する旨発言しました。

 

[参考]
(1)日時 :4月16日(火曜日)13時15分から14時30分
(2)場所 :ニューヨーク・国連本部
(3)共催者:フランス,ドイツ,インド及び国連開発計画(UNDP)
(4)プログラム概要

開会挨拶:星野国連大使
基調講演:コンセイソンUNDP人間開発報告書室長
パネルディスカッション:シュピーゲル国連経済社会局持続可能な開発資金事務局政策分析・開発部チーフ(モデレーター),イティエ・フランス社会連帯経済社会イノベーション担当高等弁務官,ペーター・ドイツ経済協力開発省開発資金ドナー関係課長ブシシャ国際開発研究基金プログラムマネジャー(フランス),カカヌール・インド国連次席大使ビドヴィック・センブラル基金会長(ボリビア),シュッテOECD持続可能な開発資金課長
質疑応答
閉会挨拶:星野国連大使

国連経社理開発資金フォーラムのLGサイドイベントで国際連帯税を議論

2015年の第3回開発資金国際会議でアディスアベバ行動目標(Addis Ababa Action Agenda)が採択され、毎年フォローアップのための開発資金に関する経済社会理事会年次フォーラムが開催されることになりました。今年は4月15-18日の4日間第4回会合が開催されます。

 

そして4月16日には“開発のための革新的資金調達に関するリーディング・グループ(LG)”が「持続可能な開発のための革新的資金調達:規模とインパクト」と題してサイドイベントを開催します。下記外務省報道にもありますように、今回のイベントでは「国際連帯税」が重要なテーマになっていますが、これは本年のLG議長国に日本政府が就任したことに大いに関連がある、と言えるでしょう。

 

というのは、アディスアベバ行動目標が採択される過程で、フランスやLGが国際連帯税などグローバル・タックス方式を提案しており、議長提案の第一ドラフト案でもそのような内容が盛り込まれていました。しかし、結果はグローバル・タックス方式は見事に(!)削除されてしまいました。その後の国際会議においてLGはどういう訳かグローバル・タックス方式を唱えることに躊躇し、その他のスキーム(最近では暗号通貨とブロックチェーンなど)の検討を行ってきました。

 

しかし、安定性・予測可能・一定のボリュームのある革新的な資金調達方法と言えば、グローバル・タックス方式が一番です。しかもそれを公的資金として使うことができます。LGがブロックチェーンやインパクト投資という新しい分野を開拓していくことは確かに必要ですが、その軸に国際連帯税などのグローバル・タックスをあくまでも追求していくという姿勢が求められています。

 

そういう意味で、議長国である日本政府が要求したと思われる国際連帯税について、どのような議論を行うのか、を注目していきましょう。

 

 

  【外務省報道】国連経済社会理事会開発資金フォーラムにおけるサイドイベント
「持続可能な開発のための革新的資金調達:規模とインパクト」の開催
  

1  4月16日,国連本部において,国連経済社会理事会開発資金フォーラムにおけるサイドイベント「持続可能な開発のための革新的資金調達:規模とインパクト」が開催されます。

 

2  このサイドイベントは,本年,「開発のための革新的資金調達リーディング・グループ」の議長国を務める日本が,同グループ常設事務局を担うフランスとメンバー国のドイツ,国連開発計画(UNDP)と共催するものです。

 

3  このサイドイベントでは,国際連帯税,ブレンディッド・ファイナンス,インパクト投資等の開発のための革新的資金調達の規模の拡大とインパクトの確保を実現するための諸課題等についてのパネルディスカッションが行われる予定です。

 

[参考]
(1)日時 :4月16日(火曜日)13時15分から14時30分
(2)場所 :ニューヨーク・国連本部
(3)共催者:フランス,ドイツ及び国連開発計画(UNDP)
(4)プログラム概要

 

・開会挨拶:星野国連大使
・基調講演:コンセイソンUNDP人間開発報告書室長
・パネルディスカッション:シュピーゲル国連経済社会局持続可能な開発資金事務局政策分析・開発部チーフ(モデレーター),ブシシャ国際開発研究基金プログラムマネジャー(フランス),イティエ・フランス社会連帯経済社会イノベーション担当高等弁務官,ビドヴィック・センブラル基金会長(ボリビア),シュッテOECD持続可能な開発資金課長,ボルホフ・ドイツ経済協力開発省グローバルプロセス/開発資金担当審議官
・質疑応答
・閉会挨拶:星野国連大使

【外務省】多剤耐性結核の解決やUHC達成に向けてUnitaidを資金援助

Unitaid(ユニットエイド:国際医薬品購入ファシリティ)への拠出資金を航空券連帯税で充当することができずまことに残念ですが、「多剤耐性結核といった国際的な課題解決やユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)達成に向けて」日本政府が国の予算でUnitaidを支援することはたいへん意義あることと言えましょう。途上国での深刻化する結核問題は、下記をご覧ください。

 

【外務省】マルモラUnitaid (ユニットエイド)事務局長による山田外務大臣政務官表敬

 4月2日,山田賢司外務大臣政務官は,レリオ・マルモラUnitaid (ユニットエイド)事務局長(Mr. Lelio Marmora, Executive Director, Unitaid)による表敬を受けたところ, 概要以下のとおりです。

 

 1、山田政務官から,日本企業が誇る治療薬の技術を活用して多剤耐性結核に対する新たな結核治療法を確立するための事業として,平成30年度補正予算により,Unitaidに対する拠出を決定した旨伝達しました。

 

 2、マルモラ事務局長は,拠出への謝意を述べるとともに,Unitaidがイノベーションの推進を通じて疾病の治療を大きく改善していること, また, 民間を含めた日本との関係構築を目指している旨述べました。

 

 3、山田政務官とマルモラ事務局長は,多剤耐性結核といった国際的な課題解決やユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)達成に向けて,双方の協力の下,貢献していくことを確認しました。

 

【参考】Unitaidとは
 2006年,フランス政府の提案により,開発のための革新的資金調達を目指し,主に途上国における医薬品のアクセスの向上を目的として設立された国際機関。歳入の半分以上は,各国の航空連帯税等から拠出されている。

 

※深刻化する途上国での結核問題(日本リザルツのHPより)

 結核(TB)は世界三大感染症の一つで、貧困の病気として現在でも毎年190万人が命を落としています。HIV/AIDSとの二重感染も深刻で、HIV感染者の死因第一位が結核です。多剤耐性結核患者、超多剤耐性結核患者の発生も後を絶ちません。アジアでは特に深刻な問題であり、日本もいまだ結核中蔓延国。結核は過去の病気ではありません。…以下、省略。

 

 

【インフォメーション】
●C20サミット:シンポジウム「SDGs資金と使途:国際連帯税とUNITAID」
 SDGs funding and use of it: International Solidarity Levy and UNITAID
 ・日 時:4月22日(月)13:30~15:00
 ・会 場:虎ノ門ヒルズフォーラム 虎ノ門ヒルズ森タワー5階 Room B
      アクセス:http://forum.academyhills.com/toranomon/access/
 ・報 告:上村雄彦・横浜市立大学教授ほか 

     詳細は、http://isl-forum.jp/archives/2754

 ※申し込みはこちらから(日本語登録サイト)⇒締め切りが4月7日(日)ですので急いでください

  ⇒国際連帯税関連のシンポジウムに参加するには「 C20サミット2日目(4月22日・月曜日)に参加しますか」のところをチェック

C20サミット参加締切は7日>「国際連帯税」分科会は22日

本年6月に開催されるG20大阪サミットに向けて、市民社会は「C(市民)20サミット」を4月21-23日東京で行います。グローバル連帯税フォーラムは下記の通り22日(月)午後シンポジウムを開催します。

 

シンポジウム「SDGs資金と使途:国際連帯税とUNITAID」

SDGs funding and use of it: International Solidarity Levy and UNITAID

 

 ・日 時:4月22日(月)13:30~15:00

 ・会 場:虎ノ門ヒルズフォーラム  虎ノ門ヒルズ森タワー5階 Room B

      アクセスはこちら

 

 ・プログラム

   *報告①:上村雄彦・横浜市立大学教授

   *報告②:Ms. Fifa Rahman, UNITAID NGOs Alternate Board Member

     *報告③:外務省担当者(要請中)

   (日本語通訳が入る予定)

 

  ※申し込みはこちらから(日本語登録サイト)

 

 

C20サミット(4月21日-23日)概要

 

今年のC20サミットは3日間開催されます。初日は、SDGゴール16「平和と公正」に焦点を当て、アジアにおける市民社会スペース、ジェンダー&LGBT、腐敗と民主的ガバナンス、市民社会への資金的制限、科学・技術と市民社会、子どもへの暴力(SDGターゲット16.2)など、多様な分科会を通じて考え、「東京デモクラシーフォーラム宣言(仮)」を発表します。

 

2日目と3日目は、特別セッションとして、G20議長である安倍総理に出席いただき(調整中)、C20が作成した政策提言書(C20 Policy Pack)を手渡し、さらにC20の各ワーキング・グループによるワークショップや分科会を開催、提言書に盛り込まれた内容を紹介します。

 

また、G20の実質的な議論を形成しているシェルパトラックおよび財務トラックの代表をG20政府から招待し、市民社会との対話を予定しています。

 

ぜひこの機会にC20サミットに参加し、市民社会からの提言をG20議長をはじめとする政府に届けませんか。多くの皆さまのご参加をお待ちしています。

 

日本語登録サイト

http://www.civil-20.jp/blog/190320-c20-registration-is-open

https://www.janic.org/blog/2019/03/22/c20summit_jp_2019/

 

英語登録サイト

https://civil-20.org/c20_summit_registration_is_now_open_until_7_april/